✨現地で話題の台湾グルメを楽しめる『馬祖新村』!!
台湾では、古くから今川焼き(大判焼き)が親しまれています。私のおばあちゃんやおじいちゃんも幼い頃から、当たり前のようにこの美味しいお菓子を楽しんでいました。
台湾版の今川焼きである「車輪餅(ツゥァールンビン)」は、日本の大判焼きとは少し違います。日本では、あんこが定番ですが、台湾ではオリジナルのバラエティ豊かな中身が楽しめます。小豆以外にも、カスタードクリームやタロイモ、さらにはチーズや抹茶など、選べる具材の種類が豊富です。

今回桃園空港にあるスイーツショップ「馬祖新村」(マージューシンチュン) を紹介します。
馬祖新村車輪餅店は、台湾の桃園や台中などに複数の店舗を展開している人気のスイーツショップです。主に様々な車輪餅と、多様なドリンクメニューで知られています。


この車輪餅店は、豊富な種類と餡のボリュームで人気があります。特におすすめのフレーバーには、黒糖タピオカカスタードクリーム、タロイモペーストとカスタの組み合わせ、さらには森永ミルクキャンディを使用した限定メニューなどがあります。
クリームは、流れ出るタイプではないですが、タピオカとともに、たっぷりと入ってます。これらの餡は、甘すぎず、程よいバランスで提供され、もちもちとした食感のタピオカや滑らかなタロイモが魅力です 🧋

空港では、この限定のピーナッツ味(好事花生)は買えますよ!
甘くて滑らかなカスタードクリームに、粒々のピーナッツバターが合わさって、香ばしい味わいがたまらなくて、ついつい食べ続けちゃうんです。
甘い味だけじゃなくて、しょっぱい味もありますよ🥜
塩味のバターも人気で、塩っぱさと甘さが絶妙で、
濃厚なナチュラルバターの香りが楽しめるんです。
焼きたてのサクサクなパイ生地と一緒に食べると、本当に止まらない美味しさですよ。


今回、タピオカカスタード 50台湾ドル|約225円
タロイモカスタード 50台湾ドル|約225円
と、ピーナッツカスタード 50台湾ドル|約225円
買いました!!!
空港で手にしたばかりの車輪餅は、まだほかほかしていて、あつあつで、もうその場でかぶりつきたい🥺日本に持ち帰ってからは、まず電子レンジで30秒「チン」して、
さらにオーブンで焼けば、外側はサクサク、
中はふんわり、まるで焼きたての美味しさがよみがえります。

(馬祖新村)
お店のドリンク看板メニューはタロイモを使った飲み物です(大甲芋頭1號)。
ミルクの中にはタロイモクリーム(芋泥)だけじゃなくて、
小さなタロイモ団子(芋圓)も入ってるんですよ〜
手摘みの烏龍茶を使った「金萱烏龍茶」や、黒糖タピオカミルクティー、
梅山の酸味が効いた「脆梅緑茶」など、バラエティ豊かなラインアップが揃っています。
タピオカで台湾の旅を始めて、そしてタピオカで締めくくるなんて、
本当に面白いと思います。
店名:馬祖新村 桃園国際空港店
住所:桃園国際空港 ターミナル2 C3ゲート 隣のフードコート
定休日:ない
営業時間:06:00~19:00
コメント